リロード  新規  編集  凍結  差分  添付  トップ  一覧  単語検索  最終更新  バックアップ  ヘルプ 

村名 【薔薇】妖怪アパートの非日常【R18】(仮)

概要

村名【薔薇】妖怪アパートの非日常【R18】(仮)
主催者meiji
開催国議事
更新間隔48時間
発言制限いっぱい
キャラセットちゃんぷる※制限あり
募集人数8人
更新時刻25時
開催時期1月21日中に村建て
役職希望狼以外は有効

あらすじ

このアパートに暮らしている皆は、「人間として」生活するために妖怪界からやってきたモノばかり。
長く住んでいる人も、最近来たばかりの人も相性はあれどそこそこ仲良く暮らしています。

勿怪(もっけ)の風邪という、人間で言うインフルエンザのような病気が流行する次期でもありました。
これに感染してしまうと、
1.体温の上昇
2.理性が緩くなる
3.何故かムラムラしてくる
というご都合主義的な症状が出てくるのです。
人間のかぜ薬は効果ありません、発散してもまたムラムラしてしまうでしょう。
通常4日〜7日程度で収まりますが、念のため部屋から出ないようにという処置をとります。

それが、この8部屋しかないアパートで流行してしまったのです。

世界観

・妖怪がいることを人間は知らない現代日本です。
・人間に妖怪だとバレたら妖怪界に連れ戻されますがアパートの部屋の中ならセーフでしょう。
・人間界に興味ないし何かしらの理由があって生活をしている設定です。
 学生だろうが就職していようがニートだろうが構いません。
・日本に住んでいます、和名でも外国人としてチップ名そのままでも構いません。

アパート「円了(えんりょう)荘」

・一階4部屋、二階4部屋のいわゆるふつーのアパートです。
・一応内装は全部屋同じ、風呂トイレ別1Kです。
 が、妖怪パワーでちょっと広くしてあっても何ら問題はありません。
・防音性はあまり高くありません。
 が、妖怪パワーなら中で騒いでもバレないこともあるでしょう。
・男性専用です。同じように妖怪の女性専用のアパートも近所にあるかもしれません。

・ダミーのパルックは妖怪界側の住人なので居ないものとして扱って下さい。

妖怪について

・和洋折衷出身国は問いません。(枕返しや座敷わらしなど日本固有のものから人狼吸血鬼などメジャーどころまで)
・既存のキャラクターを連想させる設定はやめてください。(EX:妖狐で薔薇を使います、はだめです)
・天使、悪魔、エルフなどは妖怪じゃないと思います。
 妖怪かそうでないかの線引きが不安でしたら下部コメント欄に問い合わせ下さい。

役職設定

・村人
 普通の妖怪です。

・王子様
 勿怪の風邪(妖怪インフルエンザ)の抗体を持っています。……が、二度目はありません。

・片思い
 密かに思っている人が勿怪の風邪にかかった場合治療しようとついて行ってしまいます。

・狼
 普通の妖怪ですが村建てが使用します。
 マスターキーがあるので皆の部屋に入れます。(幽界トークオンです)

処刑襲撃設定および指針

・吊り先は更新後の天声whoランダムによって決定します。
 発表後なんとなく発症を自覚してください。
 ただし3dまで狼を引いた場合は引き直しをいたします。

・襲撃は申告制、希望があれば使用します。

禁止事項

・女性に見えるチップの使用
・背景が灰色以外のチップ(とのさま広場、明後日への道標、和の国てやんでえ)の使用

・参加者同士でギスギスすること
・BLご都合主義展開の本気拒否
・メモでの中の人の雑談
・他の人のNGに触れる行為
・突然死、ダメ、ゼッタイ
・かけもちは推奨しません

推奨事項

・墓でのみエロを推奨するものではありません。1dよりどんどんいちゃこらしてください。

進行

プロローグ

・普通の日常生活をどうぞ。

一日目

・勿怪の風邪の流行が深刻化しているようです。

二日目

・ついに荘にも感染者が出たようです。

三日目以降

・感染者が増えたり、そうでなくてもなんとなく落ち着きません。

墓下

・熱に浮かされておもいきりどうぞ。

エピローグ

・特に区切りませんし村建てから落とすものもありません。
 灰も即時解禁です、お疲れ様でした。
 閉まるまで思い切り続きをどうぞ。

参加募集

飛び込みでお待ちしています。



リロード   新規 編集 差分 添付   トップ 一覧 検索 最終更新 バックアップ   ヘルプ   最終更新のRSS
PukiWiki 1.4.7 Copyright © 2001-2006 PukiWiki Developers Team[外部リンク]. License is GPL[外部リンク].
Based on "PukiWiki" 1.3 by yu-ji[外部リンク] Powered by PHP 5.3.3