トップ  一覧  単語検索  最終更新  バックアップ  ヘルプ 
#contents

***発言制限 [#s101fa33]
-議題アンケート、顔文字、絵文字、AA、人狼用語および▼●等の記号使用禁止。
-ランダム表示機能の使用禁止。
-&color(#ff4400){''すべてのログにおいて、キャラクターの社会背景や立場、人格、人狼システム上の役職を含めた“役割を演じる”演技をする。''};
--システム出力内容のコピー&ペースト、RPに絡めない単純な能力CO、判定出し不可。
--中の人発言は基本全面禁止。プレイヤは、演技にならない発言は出来ません。
--キャラクタは、自分が見聞きした範囲の出来事しか知る事が出来ません。
-掲示板レスにありがちな、多方向に向けた不自然な発言、常に丁寧に細部に全反応するような発言を避け、なるべく実際の会話らしい流れをつくる。
-アンカーは、ト書きの内側に収める。

''ログの優先順位''
-表ログに書かれていないことは囁きログをのぞき、設定として存在しない。
-設定として存在する囁きログと、表ログに極端な情報差を作らない。
--(悪例)独り言、囁きログに引きこもる。表ログだけ読んでも意味が通じないRPを連発する。
--(悪例)村全体の設定や物語の根幹に関わる事、物語を破壊するログを裏で書く。
-メモに設定を貼っても、書かれた物語にはまだならない。RPしましょう。

''メモ''
-誤字脱字の訂正はメモに貼る。
-メモ相談可。あくまで必要最低限の補助機能と考える。
-メモでの能力CO、判定の告知は禁止。((能力者のみ、メモで演技補強出来るのは不平等なため。))
-村設定等の不備や、不明点についての質問に遠慮は無用です。

''記号とその使用''~
-ト書き: []~
-退出記号: **
-時間/場所表記: ──場所── ──時間/場所──~
 キャラ移動時と場所把握が困難になる時間帯は、まめに表記する。
-表ログPC独り言: ()
-NPCの台詞: 「」
-中の人発言: /*~
''《独り言ログ》''~
村に関係のある内容であれば利用自由。表ログのオマケの位置付け。~
''《囁きログ》《墓ログ》''~
キャラクタのままでは話しきれない伝達が生じた場合のみ利用可。~
囁きログでの設定擦り合わせ、襲撃相談等は、原則RPに乗せて行います。墓下から地上への突っ込みもRPに乗せる。
~

***能力の行使 [#k367a3e6]
-&color(#ff4400){''原則ランダムセット禁止。''};
-プレイヤ視点>キャラクタ視点で、村目的に合った展開の面白さを考え、処刑襲撃占い守護等の能力を行使する。
--コミュニケーションに難を感じた相手を退場させる事も可。
--&color(#ff9900){貴方がハッピーエンドを望むなら、能力を利用して希望あるキャラを守らなくてはならない。バッドエンドにしたいなら、逆に希望となるキャラは全て殺す事。プレイヤが望む結末に向けて能力を行使し、その日に表舞台から退場させる人物を選択する。};
--キャラクタ視点で「恋人に絶対投票しない」「対立しているキャラに投票を固定」等の視野狭窄、プレイヤ視点で「メタで人狼がわかった/人狼COがあったから即投票」「確定白や能力者は絶対残す」等の単純ガチ選択で、残るべきキャラを即死させない。
-能力行使の結果は、キャラクタの演技に還元する。
-RPとシステム結果がチグハグにならないよう、キャラクタとプレイヤの間の落差を埋める事もRP村の楽しみとする。
-すべての能力は回数制限を考慮、日数計算して行使する。

''処刑''
-委任投票をする場合(相互委任に注意)、自死を希望する場合は、事前に表ログでRPする。
-参加続行不能の事態が生じた場合のみ、メモでの処刑襲撃希望申告可。

''襲撃''
-完全にキャラクタになりきることを避け、村を俯瞰し全体バランスを取る視点を持ち選択する。~
自キャラの都合と他キャラの都合を同等に扱う。
-『バランス取り視点の参考例』(あくまでサンプル)
++序盤は、村主旨から外れたキャラ、内容寡黙、キャラ被り等の襲撃。
++中盤以降は、RPをやり尽くしてみえるキャラ、中だるみキャラ襲撃と、襲撃される事で皆が泣いたり笑ったり因縁が盛り上がるキャラ。
++終盤は誰を残すかで、エンディングの演出を意識する。
++男女年齢比などが物語展開に影響する村の場合は、バランスをとる。
++襲撃が無いと盛り上がらないので、処刑先と被らないようにする。
++人狼が序盤で連続処刑になってしまいそうな場合は、狼に都合の悪い人物を優先的に消しバランスを取る。
~

***注意事項 [#lc048048]
''確定ロール''
-相手プレイヤの都合を無視した極端なRPを、強引に確定させる事を禁止。
--やたら制限の多い設定を他キャラに押し付ける。
--他キャラに極端な行動矛盾を起こさせる。
--許可なき、監禁・殺害・強姦ロール等の損傷。
--戦闘シーンでの神レベル俺TRUEEEロール、神レベル攻撃回避。
-上記以外は、する側される側共に、あまり神経質にならないように。
-&color(#ff6600){''自キャラの行動は基本的に確定させる。''};((「〜すれば、〜だろうか」「〜だろう」等の不確定文は、以下の点からあまりよろしく無いと考えています。「発言したプレイヤの意図が伝わり難い」「行動を確定を託すことは、託された相手プレイヤに負担」「不確定文によって村内時間が不明瞭になり、ログが読みにくい」「行動の強制に変わりがない」))((文章に余韻や含みを持たせる表現、意図的にキャラクタを優柔不断に創ったり、思わせぶりに行動させる事を制限する意図はありません。))
-意図せず他人の感情を決定してしまうと言う、ありがちな失敗は、ト書きに自キャラ視点を挿入する事でも回避出来ます。~
(例)[彼女は悲しんでいた。]→[僕には彼女が悲しんでいるように見えた。]

''苦手なロールの回避''
-プレイヤにとってのNG事項があればメモに貼る。~
(極端な確定ロールを振られた、読解不能な文を書かれる等)進退に困った場合も、メモで断ってください。
-村主旨そのものが苦手であれば参加しない。不明な場合は、主催者に要確認。

''その他''
-キャラクタへの過度の感情移入、過度の自己犠牲や我慢は禁物。暴言禁止。
-睡眠、体調、スケジュールは自己責任で管理する。
-&color(#ff4400){''進行中の村掛け持ちは原則禁止。''};~
-SNS日記、雑談村、ロビー含め、参加中の村の話題を外部で話すこと禁止。
-歌詞引用等の著作権法に違反する行為の禁止。
-他、開催国の禁止事項に準じます。
~

***推奨事項 [#o6e2c5f7]
''物語をつくる''
-村や登場人物について設定する。
-過去の出来事や人物関係などから因縁をつけて処刑票を投じ、それを演じる。
-人狼告発(場合によっては人狼CO)のタイミングを考え、積極的に進行に関わる。

''打々発止のやりとり''
-お互いのキャラに切り込むやりとりをする。やり取りの際、相手キャラへの愛と敬意を持つ。
-確定ロールを回避してのやり取りには、以下のようなRP方法もあります。
++&color(#ff9900){「台詞での意思伝達」+「確定させないト書き」};~
そのナイフを叩き落としてやる。~
[手首を狙って、勢いよく棍棒をふるった。]
~
~
++&color(#ff9900){ト書きに行動意図を説明記述};~
[彼のナイフを叩き落とすため、手首を狙って棍棒をふるった。]
~
~
++&color(#ff9900){ト書きにキャラの希望を説明記述};~
[ナイフを叩き落としたいと考えていた。それから彼を××したい。何故なら○○を目指しているからだ。相手の手首をめがけ棍棒をふるった。]
~
~
-RPを受ける側はダメージを避け続けず、相手プレイヤの意図を可能な範囲で受け止める。~
++例文I.、II.、III.の対応の変則例
---ナイフを手放さないかわり、適当と思うダメージを受けてバランスを取る。
---もしも受け身に回ろうと思う場合、ナイフを手放さず××される状況へ持って行く事や、○○と言う意図の部分だけを受け止めるRPで返す事も出来る。
++相手のRP受け止められない場合
---理由をト書きに沿えてレスを返すと親切。
---お互い工夫をしてもキャッチボールが成功しない、相性の悪さ、相手の身勝手を感じた場合、無理に受ける必要は無し。&color(#FF9900){笑顔で袂を分かち、サクッと吊り襲撃に回してしまいましょう。};
-自目的を達成したい時こそ、他人を楽しませる。
-惰性で会話を続ける状態に陥った場合、その会話の目的と着地点を探す。
-更新後に処刑襲撃RPを行う場合は一方通行になるため、相手プレイヤへの気遣いを忘れずに。

''テキスト''
-旧漢字の一部は、携帯端末で表示されない。~
読めない可能性があるテキストは、ルビを振る、RP上の解説を加える、使用量を抑える等の対処を。
-全員に読まれる必要がある文章の5W1Hをあやふやにしすぎない。~
5W1Hとは、Who(誰が) What(何を)  When(いつ)  Where(どこで)  Why(どうして) したのか。How(どのように) の事。

''プレイヤー''
-使用キャラ、役職、参加目標やスタンス、各プレイヤの生活環境によって、それぞれの視点は異なるものです。トラブルが起きた場合、相手が他者である事をふまえた上で意思伝達を試みてください。
-&color(#ff9900){間違えたり失敗したら素直にあやまりましょう。};
トップ 一覧 検索 最終更新 バックアップ   ヘルプ   最終更新のRSS
PukiWiki 1.4.7 Copyright © 2001-2006 PukiWiki Developers Team[外部リンク]. License is GPL[外部リンク].
Based on "PukiWiki" 1.3 by yu-ji[外部リンク] Powered by PHP 5.3.3