トップ  一覧  単語検索  最終更新  バックアップ  ヘルプ 

#navi(村企画)
《欧州長期38村 悪夢は再び君を嗤う》





この村はThey Makes Me Insaneというローカルルールを適応したRP重視の推理村です。



元祖TMMIルールページ[外部リンク]

欧州向けTMMIルールページ[外部リンク]

TMMI意見交換スレッド[外部リンク]※進行中はこのBBSも定期的に覗くようにして下さい。

メモ帳[外部リンク]







12/09 更新

「重要告知」で村の開始日決定(微変更です、すみません)



12/06 更新

「重要告知」で村の開始日決定



12/02 更新

「重要告知」で村の開始時期仮決定

「狂気レベルと消費発言」を改定、「選択ルール」での消費発言数も改定

「発言数の制限」を撤回



11/28 更新

「村の設定に関して」を追記。

「メモ」を設置。縁故は今までの第一声貼り付けは撤回し、外部メモにて行います。

「発言数の制限」を追記。

「消費pt」を変更。発狂時の消費発言数、その他消費する発言数の変更を行いました。


目次

【重要告知】

計画が中途半端だった為、下準備・開始に手間取ってしまい申し訳ありません。

現在、発言pt等のルールの見直し、並びに人集めを行っています。

尚、最低開始人数は撤回し、開始時期に集まった人数で開始します。

(場合によっては少人数村になる可能性もあります。



開始時期は、現在村にエントリーしている方の都合を優先します。





12/09追記:

《開始日決定》

開始予定日は「12月11日」に決定しました。

都合の関係で参加出来そうに無い方は、申し訳ありませんが次回に!



前に述べた日にちと違うのですが

11日24時=12日0時開始で【本決定】です。

それまでにプロローグで、開始に至る流れを作って下さると助かります。



現在13人(内一名が未確認)。







【現在村にエントリーしている方へ】



11/27 09:00現在、六名のエントリーを確認しています。

開始時期の可否についてご都合をお聞かせ下さい。

お手数ですがwikiページの「編集」より、下記の表への記入をお願いします。

編集方法がわからない方は下部のコメント欄でどうぞ。此方で代行記入します。



※開始直前までに反応が無い場合はキックの処置も取らざるを得ません。

申し訳ありませんが、ご了承下さい。



参加可能=○

参加不可=×

微妙=△

-開始日→12/04(月)12/09(土)12/11(月)12/15(金)12/18(月)12/22(金)コメント
0ダグラス絶対居ますw
-オスカー?×××××抜けました(´・ω・`)
1アン多分大丈夫、だと、思います。
2アリス後半は微妙。他の村企画とも兼ね合いがある為です。
3ヘンリー------あんなぎりぎりで失礼しました、間に合いませんですみません!
4メリッサ先になると微妙ですが大体対応出来るはず。
5ナバール居ますが帰宅が遅い日があります。





【これ以降エントリーする方へ】



参加者募集は締め切りました。


-開始日12/04(月)12/09(土)12/11(月)12/15(金)12/18(月)12/22(金)コメント
6クリス(元参加希望A)入ります。反応遅めですが…
7ミズリ入りました、宜しくお願いします
8イリーナ×入りました。よろしくお願いしマース
9ウォルター調整完了です!
10レイ××年末にかかるとちとつらいです。
11アルベルト(帰)年末は実家に帰らないので。
12ヘレナ×入りました。11日開始了解です。
13ジェフ-----

村の設定に関して

先にシステム的な部分での設定に関して。

まず編成は、標準編成のまま、参加可能人数に合わせて開始します。

どちらかの陣営が不利になるような編成になる可能性もありますがご了承下さい。

特殊な役職(狂信者・妖魔・キューピッド等)は登場しません。



更新時間は【00:00更新】です。





次にRP的な部分について。

この村の設定は、基本的には参加者さんの言った者勝ちです。

惨劇の舞台は何処になるのか。どのような目的で人々が其処に集ったのか。

それは、参加者の皆様にお任せします(プロローグである程度流れを作ってくれると嬉しいです)。



ただ、丸投げだけでは済まされない部分もあるので、幾つかヒントだけ。


?.この惨劇は誰かが識っていた。それは古書か、或いは故人なのか。
  誰かがそれを、引き継ぐだろう。

レギュレーションのことです。

この村にGMは存在しませんので、開始後に誰かが言うことになります。


?.大工は謎の死を遂げる。

ダグラスは死にます。但し、何故死んだのかはわかりません。

その死をどう解釈するのも参加者の自由です。

但し、ダグラスの死体描写権は、ダグラスに縁故があり、最も狂気レベルが高い人物に委ねられます。


?.時は流転する。

過去のシリーズをご存知の方に誤解が生じるといけないので、

これだけは言っておきます。

この村で起こる出来事は、“一夜の出来事ではありません”


?.此処は村だ。

村です。どんな村なのかも、参加者さんが作ってゆくものです。

其処に集会場のようなものがあるのか、其処に教会があるのか、其処に雑貨屋があるのか

誰が住んでいるのか。どんな人間関係なのか。

全ては参加者さん達が築いていくものです。





村立て人の方針として、この惨劇が起こる村は「参加者が作る村」です。

わかっていることは、惨劇が起こるということ。

とある大工が死ぬこと。その犯人と言い得る存在が居ること。

それ以上のことは、俗に中の人と呼ばれる我々にも知り得ないことであり、

同時に作り得ることが出来るのです。



※ただ、どうしてもこの辺は決まってないと困る、ということがあったら

相談して下されば作ったりするかもしれません。




変更点

こちらで案内しているのは、従来のTMMIルールとの変更点です。

TMMIルールの理解を前提としていますので、先にそちらをある程度把握して下さい。



欧州向けTMMIルールページ[外部リンク]


【メモ】

欧州にはメモの機能がありませんので、

外部リンクでメモ代わりとなるBBSをご好意で貸して頂きました。

縁故の設定、変更、発狂中の表記等は、こちらのメモ帳をご利用下さい(村最中は開いておくと良いと思います)。



メモ帳[外部リンク]


あくまでも外部のページですので、メモ帳を更新した際には

Actで「メモを貼った」と表記するのを忘れないようにして下さい。



メモの使い方:

各キャラクター、一人一つスレッドを立てて下さい。

メモを貼り直す場合、そのスレッドの「メモを更新」というボタンを押すとレスフォームが出ます。レスをつけると、その最新書き込みがトップに表示されるようになるので、一人1スレッドでそのスレッドにレスという形で更新していく感じです。


【狂気レベルと消費発言(12/02改訂)】

狂気レベルの上昇ルールと変わりなく、

レベル上昇に伴う消費発言の変更は以下の通りです。



■レベル1:3発言消費

■レベル2:6発言消費

■レベル3:9発言消費

■レベル4:12発言消費

■レベル5:15発言消費

*レベル5以降は一律15発言消費。

*一日の発言の縛りはなし(最大30発言)



その日のうちに消化できなかった発狂発言は翌日に繰越し。





1発言の最低発言文字数は設けません。

参加者の皆様の判断に任せて『そこそこ長文』とだけ緩く言っておきますっ。





一応補足です。

欧州の1発言の下限は1文字、上限は400文字となっています。

「ろ」「ま」「ん」で三回発言しちゃうと、それだけで3発言になってしまうわけですね。極端な例ですが。

逆に400文字詰め詰めで三回発言すれば、1200文字消費となるわけです。

1200文字だろうが3文字だろうが3発言には変わりない、ということになります。



狂気レベル1になった場合、3発言で発狂RPを済ませて下さい。

あくまで目安ですが、3発言の内容の凡そが500文字前後で、適当な発狂RPが出来ると思われます。



3発言でそこそこ長い発狂RPをしてくれればOKです。

因みに長い分は問題無いので、存分に発狂RPがやりたい人は3発言を使って1000文字以上で発狂してもらっても構いません。




【選択ルール】



選択ルール[外部リンク]の【1,2,3,4,6,7】を採用します。

1.大工ダグラスに縁故を与えても良い

2.狂気を得たキャラクター

3.偏執

4.狂気レベル4以上

6.死体の描写

7.対立と殺害





■選択ルール2.狂気を得たキャラクターの発言制限



ゲーム開始時に狂気レベル1

⇒3発言を使って、

 2日目が始まり次第「発狂RP」をする。



ゲーム開始時に狂気レベル2

⇒9発言を使って、

 2日目が始まり次第「発狂RP」をする。



ゲーム開始時に狂気レベル3

⇒18発言を使って、

 2日目が始まり次第「発狂RP」をする。





■選択ルール7.対立と殺害における「対立」RPの発言制限



4発言を消費して対立RPを行ってください。




コメント

質問等あればどうぞ。



#navi(村企画)

トップ 一覧 検索 最終更新 バックアップ   ヘルプ   最終更新のRSS
PukiWiki 1.4.7 Copyright © 2001-2006 PukiWiki Developers Team[外部リンク]. License is GPL[外部リンク].
Based on "PukiWiki" 1.3 by yu-ji[外部リンク] Powered by PHP 5.3.3