トップ  一覧  単語検索  最終更新  バックアップ  ヘルプ 

*【勝負度外視】手探りで人狼に立ち向かう(体の)村【特殊ルール】 [#j3d46308]

【このページは編集中です。】
【文書の体裁も整っていないので読みにくいですが、ご了承ください。】

#contents

**村の目的 [#u71cbbc9]
#br
「はじめて人狼の存在と、その脅威にさらされて」
「人狼の用語も、セオリーも、戦術も知らず、どう立ち向かえばいいかもわからずに」
「手探りで人狼を見つけようと、処刑や襲撃の恐怖におびえながらも生き残ろうとする」
#br
そんなプレイングを楽しむ、シチュエーション指定の企画村です。
#br
#br
・PC(プレイヤーキャラクター)は基本ルールに掲載されている事項以外には何も知らない
・PL(プレイヤー)の知っている知識を前振りなく使用することは禁止
#br
#br
これらのことから、
例えば、いわゆる「FO(フルオープン)」「役職者ローラー」などと言った定番の戦術を提案するにも、

・それがどんな行為で
・どんなメリットがあるのか

を、RP(ロールプレイ)を交えて村に訴えかけていき、
効率よい議論をするために、用語として定着させていく……
そんなプレイングが求められていくことになります。
#br
#br
#br
デスゲームもの、サバイバルものの物語「らしさ」を演出し、楽しみましょう!
#br
**村の設定 [#m1fde273]

|村名|手探りで人狼に立ち向かう(体の)村|
|開催国|未定|
|種別|非ガチ(ただし基本ルールやゲーム進行はガチを踏襲)|
|更新間隔|24h|
|立会|不要|
|発言制限|未定|
|キャラセット|未定|
|募集人数|16人以下|
|編成|G国|
|更新時刻|未定|
|開催時期|未定|
|役職希望|未定|
|村建て(GM)|てば、サポートGM1名|

**参加の方法 [#vb5fc7a2]
企画立案中につき、現在は参加募集しておりません。


**この村のルール [#had2f7b5]

通常の村との違いは、「村の目的」欄にも書いた、

・PC(プレイヤーキャラクター)は基本ルールに掲載されている事項以外には何も知らない
・PL(プレイヤー)の知っている知識を前振りなく使用することは禁止

以上の点になります。
これが特別ルールのすべてです。

万が一ルールに違反してしまったプレイヤーには、ゲームマスターから「凹られけん」がもらえます。

「凹られけん」をもらえたプレイヤーは、ほかのプレイヤーからactで「ボコボコにされる」ことで、失敗をキレイさっぱり忘れてなかったことにし、ゲームに復帰できます。
よかったですね!


あるいはPCたちが聞いたことのないはずの用語を誰かが突然言った場合、ほかのPCは「何を言っているんだ?」などとリアクションしてミスに気づかせたり、そのまま議論を進めずにまず言葉の解説をするよう促すなどしてもらうとGMが助かります。GMも常に議事を追えるわけではないので。

**村の流れ [#ue179a5d]

基本的な流れは通常の村と同じです。

G国編成のため、初日は占い先を決め、
2日目以降は処刑投票と人狼の襲撃が始まります。

陣営ごとの勝利条件も、通常の村と変わりありません。

#region(ゲームの流れ 詳細記述 ←の記号をクリックで表示非表示切り替え)
プロローグ
PCはゲームの基本ルールによる進め方やルール内の用語は知っており、話してもよい。
しかし、ゲームが開始してから話すべきことをプロローグで話すのは禁止。
(ガチと変わらず)

1日目
PCは陣営と役職が割り振られたことを知る。
各役職の特徴や能力は知っていてよいが、あくまでゲームを遊ぶにあたっての最低限のことだけだ。
今夜はまずダミーが襲撃されることは……知らないことにしておこうか(ゲ、ゲ○トー!!)。

彼らはゲームを過去に遊んだ経験がなく、過去に遊ばれたという記録もないため、プレイヤーが産み出してきた用語や戦法、セオリーなどは一切知らない

COも、白・黒・灰といった言葉も知らない(人狼らしさを色で表現するという考え方がない)。自然、グレースケールも当たり前には使えない。
どうにかやり方を村に提案するために発言をしなければいけない。
(そういえば、喉、という表現もルールにはない)
統一占い・自由占いと言った言葉、ローラー戦法だってもちろんだ。
おっと、そもそも吊り、噛みだって後から生まれた用語、スラングだ。

占い師が占う相手をどう決めるか?
この村にセオリーはない。
占い先投票をする必然性はないし、まとめ役を用意する、しないもまずは話し合ってからだ。

占い結果、霊能結果をどう発表するかも同様。
能力者自身がどうしたいか、村人側から何か指定をするのか、指定する理由は?
単に「占いは3分後同時発表、霊は占い先結果が出てからね、オーケー」では済まないはずだ。

人狼の囁きにおいても状況は変わらない。
人狼が勝つために何をするべきか。
騙りか潜伏か、という判断が何の前触れもなく出てくるものだろうか?
CNという言葉も持ってはいない。
何をすることが村人を騙し、撹乱し、勝利することに繋がるのか、囁きあって話し合うシチュエーションを楽しんでみては?

不自由に感じるだろうか?
それとも新しい可能性が感じられるだろうか?
できるなら、後者を楽しんでもらえることを。
(もうあるものの再生産にならないといいなあ……)

2日目以降
投票と襲撃が始まる。
陣形を踏まえた進行、人狼の襲撃筋、といった考え方は、この村では最初から看板つきで用意されてはいたりはしない(言い回しがさすがにクドいか?)。

PLとして知っている用語や戦術と同じ事をやるために、自分の言葉で村に語りかけるか。
それとも既存の知識に頼らず、本当に人狼ゲームにはじめて巻き込まれた体で、1から考え、村の様子を見て、発言していくか。
ゲームの勝負と同時に、シチュエーションを楽しみ、演技するRP(という用語も……以下略)の要素も強いと思う。

どうだろう、これだけ説明すればおわかりいただけただろうか?

それでもまだわからない、という人には、次項の実例を見てほしい。
#endregion

#region(村の流れの実例(編集中))
編集中です……
#endregion
**前振りなく使えない用語などのリスト [#u0fff1bd]

(編集中)
リストの内容は一例です。
すべてを網羅しているわけではありません。

CO|FO|色(白・黒・灰など)|GS
喉|吊り|噛み|CN|騙り
潜伏|自由方法(統一・自由など)|ローラー
ギドラ|

**Q&A [#bd168916]
※色々疑問に思っても難しく考えず、適当に手探りしていきましょう。
村のタイトルにもそう書いてありますし。

**ゲームマナー [#z1204e02]

ゲームの性質的に厳しい言葉が出てしまうことが、ありますが、できるだけそうした発言は控えてください。((どうしても、という場合は、その発言がゲームのプレイング上なくてはならないものかをあらためて見直し、発言内容がほかのプレイヤーへの攻撃を意図していないとわかるような内容になっているか、再度見直してみてください。難しく考えず、もし自分のこの発言が赤の他人から自分に向けられたものだったら、自分はどう感じるか、と考えてみてください。))
ゲームの性質的に厳しい言葉が出てしまうことがありますが、できるだけそうした発言は控えてください。((どうしても、という場合は、その発言がゲームのプレイング上なくてはならないものかをあらためて見直し、発言内容がほかのプレイヤーへの攻撃を意図していないとわかるような内容になっているか、再度見直してみてください。難しく考えず、もし自分のこの発言が赤の他人から自分に向けられたものだったら、自分はどう感じるか、と考えてみてください。))

勝敗度外視の村なので、自陣営の勝利のために「熱く」なりすぎないようにお願いします。
((敵陣営への過度な圧力はもちろん、自分の意に沿わない自陣営のプレイヤーに対する圧力もご法度です。思い通りにならなくて当たり前、人狼はもとよりそういうゲームです。たとえあなたの選択が勝利のためにベストだったとしても、です。あなた「だけ」の勝ちのために他人を蹴落とす行為はご遠慮ください。楽しく競い愛すれば、勝利は後からついてきます。そんな気持ちで。))
((敵陣営への過度な圧力はもちろん、自分の意に沿わない自陣営のプレイヤーに対する圧力もご法度です。たとえあなたの選択が勝利のためにベストだったとしても、です。あなた「だけ」の勝ちのために他人を蹴落とす行為はご遠慮ください。思い通りにならなくて当たり前、人狼はもとよりそういうゲームです。楽しく競い愛すれば、勝利は後からついてきます。そんな気持ちで。))


**マスタリング [#i7b7daac]

ペアGM体制にしたいと思います。

交代でなるべく多くの時間議事をチェックしますが、基本的には進行にはタッチしません。
ルール違反と思われる状況のみジャッジし、結果によってプレイヤーに凹られけんを渡します。

また、1日目と2日目の冒頭に発言禁止時間を設けます。
この村のルールについての説明文を掲載いたします。

どちらの陣営もGMからの「発言禁止時間を解除します」の宣言があるまで''あらゆる種類の''発言をお控えください。((独り言もお控えください。))

//*参加者(敬称略) 

//■プレイヤー


//|NO|お名前|連絡先|戦歴|備考|
//|1|ダミー(最初の犠牲者)||||
//|2|||||
//|3|||||
//|4|||||
//|5|||||
//|6|||||
//|7|||||
//|8|||||
//|9|||||
//|10|||||
//|11|||||
//|12|||||
//|13|||||
//|14|||||
//|15|||||
//|16|||||

//■見物人
//なし


//#comment

view:&counter;

トップ 一覧 検索 最終更新 バックアップ   ヘルプ   最終更新のRSS
PukiWiki 1.4.7 Copyright © 2001-2006 PukiWiki Developers Team[外部リンク]. License is GPL[外部リンク].
Based on "PukiWiki" 1.3 by yu-ji[外部リンク] Powered by PHP 5.3.3